「奥入瀬渓流ホテルby星野リゾート」に宿泊した際にアクティビティで「こけ玉作り」を体験しました。(ホテル宿泊についてはこちら→奥入瀬渓流ホテルby星野リゾート 子連れ宿泊記)
こけ玉作りは事前予約が必要
苔玉作りは事前に予約が必要です。

私たちが予約した回は、他に6人の方がいらっしゃいました。
何の種類にするか決める
まずは苔玉にする植物を何にするか決めます。
私はシダ(小)、息子はもみじ(大)にしました。植物のサイズによってサイズが違い、それによって金額も変わります。

↑私が選んだシダです。

作り途中。

息子のもみじと私のシダ、両方が完成したところ。シダは目玉をつけて可愛くしました♪
ちなみに、小さい方が作りやすかったので、うまく作れるか心配な方は小サイズから選ぶのがおすすめかなと思います。
とはいえ、うまくできなくてもインストラクターさんが手伝ってくれるので完成できないということはないと思います。
完成から2か月後の苔玉くん

もみじはお世話が悪かったのか(水分不足?)全て葉が落ちてしまい、また葉が少しずつ生えてきた状態です。
シダの方は特に変わらずといった感じ。お世話的な意味でも、小サイズの方がラクなのかもしれませんね。