- 当ブログは広告を利用しています -

奥入瀬渓流ホテルby星野リゾート 子連れ宿泊記

8月中旬に青森にある「奥入瀬渓流ホテル」に宿泊してきました。今回も私・息子・私の両親の4人で行ってきました。

八戸駅からは送迎バスがあるので、それで行きました。

奥入瀬渓流ホテルの外観

どことなく山荘やペンションっぽい趣があるのが良いですね。

この後ろ側は↓

夜には夏ですが火がともされていました。

奥入瀬渓流ホテル チェックイン

入口のチェックインカウンター。
これは空いている時間に撮った写真ですが、バスが到着する時間は一斉にチェックインになるため、10人くらい並ぶ状態に。

ロビー「森の神話」でウェルカムドリンクのサービスがあるので、ドリンクを飲んで待ちチェックインカウンターがすいてから手続きをする方が良いかもしれないですね。

カウンターの反対側には座れるスペースもありました。

ロビー森の神話「ウェルカムドリンク」

ロビーの大きなオブジェは岡本太郎さんの作品。存在感がすごかったです。

ウェルカムドリンクのりんごジュース。

りんごのワインや日本酒もありましたよ。

奥入瀬渓流ホテルの客室

泊まったお部屋は3027号室。スーペリアタイプです。

お部屋の入口。玄関部分が広かったです。靴を脱いであがるのがやっぱり寛げて良いですね。

ベッドはこんな感じです。全体の色合いや木のオブジェなど雰囲気が出ていました。

ベッド側から窓を見るとこんな感じです。窓の外が緑一面なのが非日常感があふれて良かったです。

窓に向かってソファが配置されているので、ソファに座ってゆっくり外の緑を楽しむことができますね。ただ、夜は窓に虫が沢山集まっていてすごかったです。窓は開けない方が良いと思いますw

ソファの横はデスクスペース。旅行先でもパソコン作業はするので、デスクスペースがあるのは助かります。

ミニバースペース。無難にコーヒーと緑茶とお茶菓子がおいてありました。

冷蔵庫の中には星野リゾートお決まりの水のピッチャーが。星野リゾートは好きなのですが、このお水のシステムだけは好きになれません。普通にペットボトルのお水を置いておいてほしいです。切実に。

洗面スペースはこんな感じ。

客室のお風呂はシャワールームのみでした。大浴場にいったので特に使いませんでした。

館内着やタオルなど。館内着が浴衣ではなく作務衣系なのが個人的には好きです。着心地も良かったです。

アメニティ

アメニティはお部屋には置いていないので、フロントの横から持っていくスタイルでした。

ごく一般的なバリエーションでした。

館内着のサイズ違いはこの棚の下を開くとありました。最初分からず子供の館内着がないのかスタッフさんに聞いてしまいました汗。

もたもたしていたからか、息子のサイズ130cmはなくなってしまって大人のSサイズを着ることになりました。

渓流BASE

ロビー森の神話とは別に、くつろげるスペースがありました。

ここにも岡本太郎氏のオブジェが。ソファーも大きくて広いので、ゴロゴロできる感じでした。ロビーの森の神話は、ウェルカムドリンクタイムが終わると飲み物などのサービスはなくなっていまいますが、こちらの渓流BASEはずっと飲み物のサービスがありました。

コーヒーやハーブティがセルフサービスでいつでも飲めました。ちょうど写真を撮った時はハーブティが売り切れてしまっていましたが、その後追加されていました。

客室以外にもこういう寛げるスペースがあるのが良いですよね。

奥入瀬渓流ホテルの食事

小学生の子供もいるので、夕食も朝食もビュッフェ「青森りんごキッチン」でいただきました。

青森りんごキッチン夕食ビュッフェ

食事の時間はあらかじめネットでも予約できるのですが、調べたタイミングが遅すぎて良さそうな時間の空きがなかったので予約しませんでした。そうするとチェックインの際に時間を決めることになるのですが、ネット予約では空きがない時間も大丈夫でした。無理に変な時間に予約を入れなくて良かったですw

入口のところのリンゴの飾りが可愛かったです。

サラダ類。

バーニャガウダやハムやチーズも。

せんべい汁もありましたよ。

ライブキッチンでは、

焼き野菜の盛り合わせ。スイカを焼くと甘くなるんですね。

ローストビーフ。肉もやわらかでソースも良い味、付け合わせのマッシュポテトも美味しかったです。

自分でお好みののっけ丼が作れるコーナーも。

デザートは「トマトのタルト」が変わっていて美味しかったです。

デザートのライブキッチンは「あつあつアップルパイ」
ちなみに写真のコーンは自分でソフトクリームをのせるカップです。美味しいけど、まあ1日目だけで良いかなという感じではありました。

1日目、2日目と多少内容は変わっていましたが、基本は一緒でした。種類も多くて大満足でした。

青森りんごキッチン朝食ビュッフェ

ミニサイズのパンが色々あって楽しかったです。

朝食にものっけ丼コーナーがありました。

ウィンナーやスクランブルエッグなども。

ピクルスコーナーもあって個人的に良かったです!

朝食のライブキッチンは「フレンチトースト」でした。ミニサイズでちょうど良かったです。

写真を撮るのを忘れてしまったのですが、朝食には生絞りのりんごジュースもあり、これがとても美味しくて良かったです。

近隣散策

奥入瀬に来たからには渓流散策を楽しみにしていたのですが、本当に残念なことに滞在の前日に大雨が降り、道路が冠水。無料のシャトルバスの運行やアクティビティが全て注意になってしまいました。自然のことなので、こればっかりは運が悪く仕方ないですよね。

そのため、2泊3日しましたが、ホテルの近隣にしか出かけることができませんでした。

ホテル周辺を1時間程度で回れる散策コース。

緑がいっぱいで気持ちは良かったです。

ただ渓流は残念なことに濁流状態に…

ぜひまたいつかリベンジに来たいですね。

予定が完全狂ってしまったので、ホテル内で出来る「苔玉作り」をしました。それに関しては別の記事で詳しく書きます。

\ 記事のシェアはこちらから /

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

応援クリックしてもらえると嬉しいです