リビングに置いても違和感のないオシャレな学習デスクを購入

先日、注文していた息子の学習デスクが届きました。

デスクはくろがね工作所のヴィンデ(BPS-20CD)です。合わせてシェルフも購入。椅子はカリモクのデスクチェア 【クレシェ】 XT2401です。

どちらも島忠で購入しました。ちょうど学習デスクのフェアをやっていたので、島忠には沢山の机がありました。私が子供の頃に比べればだいぶマシなのですが今も「ザ・学習机」みたいなデザインのものもあり、息子がどんなものを選ぶかちょっとドキドキしていたのですが、リビングに置いても違和感のないオシャレなものを選んでくれました!

個人的には中学生くらいになった時のことを考えてブラウンが良いのでは?とすすめてみたのですが、息子がどうしても白が良いと譲らなかったので白に。リビングに置く間は確かに白の方が部屋の雰囲気的にも助かるのですが、中学生くらいになったらもっと男の子っぽいのが良いってなりそうな気が…

まあ、そうなったらこのデスクは私の仕事デスクとしてもらって、息子は新しいのを買う形でも良いのかなー。考えてみれば、私も小学校入学の時に買ってもらったザ・学習デスクって感じの机は中学生の時には処分してもらって、ローテーブルで勉強していたので笑(床座り派)。

ちょっとモノなどを置いてみました。といっても、まだまだ机に置くようなものはほとんどないのですが…

個人的にはバックパネルが有孔ボードになっているのが一番の素敵ポイントな気がするので、今後息子がこの有孔ボードを色々と活用して自分らしいデスクにしていってくれるのが楽しみです。

学習机が届いたことで、今までココに置いていた絵本棚とおもちゃを置く場所がなくなったので、寝室兼キッズスペースの方へ移動させました。これでやっと寝る時間以外、掃除機以外なにもなかった寝室にモノが!

寝室におもちゃが置いてあると寝る時に気になっちゃうかなーと思っていたのですが、特に問題なしでした。

3年生くらいまではリビングに学習デスクを置いてリビング学習で良いと思うのですが、それ以降は自室が必要だと思うので、その頃までには引っ越しも考えないとです。

ノゾミス

在宅でWEB制作の仕事をしている30代・7歳の息子の母。
家ではシンプル・ミニマルに暮らし、たまの贅沢でホテルや旅館でワーケーションをする生活が理想。将来にそなえ、株式投資による資産形成も目指しているものの、基本的に含み損で資産を減らし続ける毎日…。
配当・株主優待・ポイ活など活用して入金力をアップさせていきたいです。

\ Follow Me /
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
人気ブログランキングへ
ありがとうございます!
\ ミニマル生活の愛用品 /
  • Home
  • 買ったもの
  • リビングに置いても違和感のないオシャレな学習デスクを購入