川治温泉「魚のつかみどり」体験レポ

2022-08-14

7月末に「界 川治」に宿泊した際(宿のレポはこちら→「界 川治 子連れ旅行」)、近くにあった男鹿川河川敷特設会場で「魚のつかみどり」に参加しました。

界 川治からは徒歩10分程の距離でした。一般料金は1,200円ですが、界川治に泊まったので特別料金の800円になりお得でした。

つかみどり会場はこんな感じです。

つかまえた魚は黄色のカゴに入れるシステムです。が、全くつかまりません笑。

そりゃあ、あんな速く泳いでいる魚(ニジマス)を素人が手づかみで捕まえられるわけがないです。

それは、スタッフの方も分かっていらっしゃるので、網でつかまえたニジマスを黄色のカゴにいれくれ、捕まえられるようにしてくれました。(カゴに入っていてもなかなか手づかみで捕まえるのは難しかったです。ヌメヌメしていて滑るのでw)

焼き魚を食べる

1人1匹の焼き魚がついています。

自分で捕まえた魚を焼いてくれるのではなく、あらかじめスタッフの方が用意してくれている魚を焼いたものです。

こういう場所で食べると一段と美味しく感じますよね☺

魚をつかみとること自体はできませんでしたが、水でパシャパシャするだけでも気持ちよくて、とても楽しかったです。ただ、石がごつごつしていて痛いので、そのまま水に入れるサンダルでいけば良かったなーと思いました。

コロナ禍で去年と一昨年は開催できず、3年ぶりの開催だったのだそうです。普段はなかなかできない体験ができて本当に楽しかったです。

ノゾミス

在宅でWEB制作の仕事をしている30代・7歳の息子の母。
家ではシンプル・ミニマルに暮らし、たまの贅沢でホテルや旅館でワーケーションをする生活がしたいミニマリストもどき。株式投資(高配当&株主優待)やポイ活も好きです。

  • Home
  • 雑記
  • 川治温泉「魚のつかみどり」体験レポ