- 当ブログは広告を利用しています -

子連れ金沢旅行①尾張町町民文化館&暗がり坂&ひがし茶屋街

2025-04-10

金沢旅行1日目。
北陸新幹線で金沢駅に到着しました。

全然歩けそうな距離だったので、基本的には全て歩いてまわりました。

尾張町町民文化館

近江町市場に向かう途中、たまたま見かけた「尾張町町民文化館」に入ってみました。

明治40年に建てられた銀行跡だそうで趣のある外観に惹かれました。見学は無料です。

中に入ると、昔の銀行の窓口!

内装が素敵ですね。

どっしりとした時計も素敵でした。

金庫だった地下も見ることができました。扉がすごいですねー

古銭などが展示されていました。

たまたま見つけて立ち寄ったのですが、息子も興味深そうに見ていて良かったです。

近江町市場

きっと今は地元の人は買いに行かない観光客向けの市場なのだと思うのですが、一応行っておきたいなと思いました。

たまたま見つけた「刺身屋」というお店でランチを食べました。

私は「のど黒めし(小)」を注文しました。のどぐろがたっぷり乗っていましたが、なかなかに脂がすごくて個人的にはちょっとキツかったです汗。

途中で店員さんに声をかけて出汁をかけてもらい、お茶漬けにして食べるスタイルです。脂がすごいのでお茶漬けの方がおいしくいただけました。

お店は雑多な感じで隣との席も近いので落ち着く感じではないです。

後はトイレが和式だったため、息子がトイレをすることができず地味に困りました。すごい久しぶりに和式トイレに出会いましたね。子連れではあまりオススメできないお店かなと思います。

暗がり坂

お昼の後は「ひがし茶屋街」へ向かいました。

その途中の「暗がり坂」

とても雰囲気があり素敵でした。咲きかけですが桜も◎

暗がり坂を下りた先も素敵な雰囲気でした。暗がり坂の先には「主計町茶屋街」があります。

主計町茶屋街

浅野川沿いにたたずむ茶屋街。

川べりの雰囲気と相まって、とても素敵ですね。

橋からの景色も◎

主計町茶屋街から少し歩くと「ひがし茶屋街」です。

ひがし茶屋街

とても素敵な街並みが続きますが、人も多いので良い感じに写真を撮るのは無理そうでした。お店もいっぱいあるので、半日ぐらい時間をつぶすこともできそうでした。

たまたま見つけたフルーツ大福のお店でお茶をしました(詳しくは→「菓舗Kazu Nakashima」)

その後、ホテル(OMO5金沢片町)に向かい、疲れていたので近場の大和のレストランフロアでうどんを食べ1日目は終了しました。

2日目に続きます(準備中)

【宿泊したホテル】
OMO5金沢片町 by 星野リゾート 子連れ宿泊記

【その他の金沢旅行記事】
子連れ金沢旅行②兼六園&金沢城公園&金沢21世紀美術館
子連れ金沢旅行③武家屋敷跡野村家&加賀屋でランチ

ノゾミス

フリーランスWEBデザイナー
株主優待、高配当株、ホテルステイが好きです

\ 記事のシェアはこちらから /

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

応援クリックしてもらえると嬉しいです