検索
検索
Close this search box.
- 当ブログは広告を利用しています -

案の定「養育費」が払われていない

2024-05-21

離婚してから7カ月程経ちました。
(離婚については→ついに離婚することになりました

養育費についてですが、案の定払われていない状態です。

養育費は不払い率が高い

離婚など考えてもいなかった頃から、養育費の不払い率が非常に高いことは常識として知っていました。先日のニュース記事では71.9%が不払いと書いてありました。

なので、離婚当初からどうせ元夫も払わないんだろうな、とは思っていたので、案の定といったところです。

そもそも、離婚の記事にも書いていますが、日本に税金を納めたくないから「パーマネントトラベラー」になりたいとかいう理由で離婚をしたがってきた人間です。そんな金に汚い人間が払わなくても罰則がない養育費を払うわけないんですよね。

さらに、婚姻中も子どもに興味がなく、離婚後も特に子に会いたがったりもしない人間です。(なぜ結婚したがったり、子どもを欲しがったりしたのかは謎すぎますが…)

離婚したら子どものことも「もう自分には関係ない」と思っているんでしょうね。

 調停・審判・強制執行?

もちろん弁護士などに依頼して、とりたてるなどが可能なことは知っています。ただ、これって普通に日本で暮らして会社などに勤めている人には有効でしょうが、元夫のようにそもそも日本に住所がないような人間に対しては無理でしょう。

今のところ、私の収入で子どもと二人、もちろん裕福とは言えないですが、特段お金に困ることもなく暮らしていける状態です。なので、裁判など手間のかかることをしたくはないというのが正直な気持ちです。

ただ、元夫への感情は「軽蔑」の一言になりました。

もちろん、見る目のなかった若い頃の自分も悪いのですが…

子どもにはどう伝える?

元夫は暴力や暴言などはなかったので、息子は特に父親に対して悪い感情を持ったりはしていません。もちろん私も元夫の悪口を息子に言ったりはしません。

ただ、息子の生活の費用は一切出していない、という「事実」はいずれ伝えたいと思っています。そして、本来は離婚後も親の義務として養育費を払うのが法律上の義務であることも。

それを聞いてどう思うかは息子次第ですが、息子には元夫のような無責任な人間には絶対になって欲しくないという気持ちは強くあります。

後は、私にはどうすることもできないことですが、養育費を支払わなければ罰則がついたり、面倒な手続きなく強制的に取り立てられる仕組みができたらいいのになとは思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

応援クリックしてもらえると嬉しいです
ノゾミス

フリーランスWEBデザイナー。30代、シングルなりたて1児の母。
築古2DKでも心地よくシンプル・ミニマルに暮らしたいミニマリストもどき。

*YouTubeも始めました!捨て活やミニマルライフについて動画をアップしています。チャンネル登録してもらえると嬉しいです☺

\ 記事のシェアはこちらから /
\ ホームページ制作のご依頼はこちらから /
INSTAGRAM
  • Home
  • 雑記
  • 案の定「養育費」が払われていない