簡単でシンプルなおもちゃ収納

今日は我が家のおもちゃ収納について書いてみようと思います。

主なおもちゃ収納はこんな感じです。バルコロール マルチ バスケット という収納ボックスに入れています。バルコロールはシンプルだけど、コロンとしたフォルムが可愛らしくて大好きです。素材も適度に柔らかいので子供のおもちゃ収納に最適かなと思っています。

子どもが自分で片付けできるように、収納はできるだけシンプルに、簡単にするということを心掛けています。引き出し式の収納ボックスなどは、片付けた時の見た目はスッキリしますが、引き出しを開けたり閉めたりといった一手間が。

毎日のことなので、少しでも作業はラクに!とのことで、ぼんぼん入れられる収納の形にしています。

あと、やっぱりおもちゃを増やしすぎないことも大切ですよね。量が多ければどうしたって片付けは大変になってしまうので。

4つのバルコロールにプラスして、おもちゃと絵本の収納しているカラーボックスがあります。(カラーボックはニトリのです。)

今はまだそこまで絵本が多くないので上の棚だけですが、もっと増えてきたら下の段も絵本にする予定です。絵本の収納についてはまた今度詳しく書けたらと思っています。

棚の上に置いてあるのはコピー用紙です。最近の息子の一番の遊びは、このコピー用紙とハサミ、セロハンテープなどを使って謎の創作物を作ること。そんなわけでコピー用紙が置いてあります笑。何かもっと良いコピー用紙の収納法があれば…と思っているのですが今のところ思いつかず、そのままになっています。

おもちゃの収納については、今後も息子の成長と共に変化していくと思うので、また変わったら記事にしたいなと思っています。

 

ノゾミス

在宅でWEB制作の仕事をしている30代・7歳の息子の母。
家ではシンプル・ミニマルに暮らし、たまの贅沢でホテルや旅館でワーケーションをする生活が理想。将来にそなえ、株式投資による資産形成も目指しているものの、基本的に含み損で資産を減らし続ける毎日…。
配当・株主優待・ポイ活など活用して入金力をアップさせていきたいです。

\ Follow Me /
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
人気ブログランキングへ
ありがとうございます!
\ ミニマル生活の愛用品 /
  • Home
  • 収納
  • 簡単でシンプルなおもちゃ収納